2011年4月18日月曜日

東日本大震災被災地復興支援流鏑馬2011

鶴岡八幡宮で行なわれた東日本大震災被災地復興支援流鏑馬を見学してきた。

鎌倉まつりの中止とともに鶴岡八幡宮の流鏑馬も一度中止されたが、流鏑馬を惜しむ声があがり流鏑馬だけ行なわれた。「被災地復興支援」という名称からも分かるように、被災地を支援する趣旨で行なわれた。義援金の寄付を目的としたリストバンドの販売、募金活動、天長地久之式(流鏑馬で天下泰平、万民息災、五穀豊穣を祈念する行事)の追加など被災地を支援する内容だった。

全国各地で様々な行事が自粛(中止)され、行事の開催可否に至っては賛否両論あろうかと思われる。ただ今回の流鏑馬はとても有意義な行事だったと思う。被災地への配慮、義援金や支援物資の寄付は当然のこととして、みんなで被災地のことを考え、被災地へ思いを伝える機会になったのではないかと思う。

レポートを作成したのでよろしければご覧ください。

2011年4月7日木曜日

(告知)東日本大震災被災地復興支援流鏑馬2011

先月、鎌倉の春の風物詩「鎌倉まつり」の中止が発表された。

毎年鎌倉まつりでは、パレード、ミス鎌倉のお披露目、静の舞、ライトアップなど行なわれている。流鏑馬神事は鎌倉まつりの最終日に鎌倉まつりを締め括る行事として鶴岡八幡宮で行なわれている。

一度は流鏑馬神事も鎌倉まつりの一連の行事とともに中止が発表されたが、流鏑馬神事だけは「東日本大震災被災地復興支援流鏑馬」として行なわれることが決定された。

神事としての流鏑馬は「天下泰平」、「万民息災」、「五穀豊穣」など人々の幸せを祈願し行なわれている。私自身、今まで流鏑馬会場で「天下泰平」、「万民息災」という言葉を耳にしてもあまり感じるものがなかった。こういう時期だけに「天下泰平」、「万民息災」という言葉の重みを感じられるようになった。

関東地方を中心に流鏑馬が中止(自粛)されている。流鏑馬を中止するのもひとつの選択だが、災害慰霊や復興祈願として行なうのもひとつの選択だ。疾走する馬の馬上から射放たれる瞬間を見るのもおもしろい。ただ今年は流鏑馬を通じて被災地の復興を願う気持ちを大切にしたい。

レポート(2011) - 【神奈川】東日本大震災被災地復興支援流鏑馬
https://sites.google.com/site/yabunavi/home/list1/tsurugaoka/haru2011

鶴岡八幡宮鎌倉まつり流鏑馬神事
https://sites.google.com/site/yabunavi/home/list1/tsurugaoka

震災後の流鏑馬の実施状況
https://sites.google.com/site/yabunavi/home/reference/cancel

2011年4月1日金曜日

震災後の流鏑馬の実施状況2011

東日本大震災において被害にあわれた皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。





テレビ、新聞なとで報道されているとおり、震災後、各地で行事が中止(自粛)されている。流鏑馬に関連する神事やイベントも中止されている。流鏑馬に関する情報は、テレビや新聞で報道される機会が少ないが、ウェブサイトで盛んに情報発信されている。

「やぶなび」のアクセス状況を調べたところ「中止」というキーワードが増えていることに気付いた。「○○神社 流鏑馬 中止」といったキーワードで検索して「やぶなび」を訪問していただいたようだ。毎年行われている流鏑馬が中止されたという情報を耳にして、インターネットで確認したようだ。

流鏑馬の主催者(執行団体)がウェブサイトを持たない場合、観光協会や自治体のウェブサイトに情報を掲載している。このような時期だと、ウェブサイトに中止する情報を掲載し忘れてしまうこともあるようだ。一部の民間の観光情報サイトでも「中止」になったという情報が掲載されていないので混乱したのかもしれない。

一部で若干混乱しているようなので流鏑馬の実施状況をまとめてみた。
よろしければご覧ください。

「震災後の流鏑馬の実施状況」
https://sites.google.com/site/yabunavi/home/reference/cancel