2011年11月6日日曜日

室生神社流鏑馬2011

室生神社で行われた流鏑馬を見学してきた。

800年の歴史を持つといわれている流鏑馬だ。他地域の多くの流鏑馬で失われてしまった古儀を受け継いでいる流鏑馬でもある。そんな流鏑馬の全行事を見学してみようと、のんびり時には走りながら見学してきた。

レポートとスライドショーを作成したので、よろしければご覧ください。


4 件のコメント:

岬めぐり さんのコメント...

てっきり明治神宮の流鏑馬がアップされるものだと思ってました。

地域の人たちが守り続けてきた流鏑馬も良いもんですね。
流派の奉納とはまた違った独特の雰囲気が写真からも伝わってきます。
それにしても馬場の雰囲気に度肝を抜かれました。
自宅の窓から流鏑馬眺めるなんてのも面白いでしょうね。

ナルセ さんのコメント...

室生神社流鏑馬撮影、お疲れ様でした。
この一期一会を大切にしたいと思います。
また宜しくお願い致します。
★ナルセ★

やぶなび さんのコメント...

>岬めぐりさん

明治神宮も見学したかったです。どうしても室生神社を見学してみたかったので行ってきました。

氏子により厳格に受け継がれてきた流鏑馬は他と違った雰囲気があります。曖昧に受け継がれてきた流鏑馬だと、他地域と似たような雰囲気を感じてしまいます。

馬場に埒を結んでいないので撮影的にはOKですが、馬場に電柱や民家が隣接しているので背景処理に苦労しました(電柱を地中に埋めてくれたらいいのですが)。反対側には見物人がいて撮影範囲が狭い馬場でもあります。

2階以上から騎乗者を見下ろすのはNGだそうです。また以前的をはずして窓ガラスを割ったことがあったそうです。2階から撮影したらおもしろいなーと思うのですが。

いずれにしても、とてもおもしろい流鏑馬でしたよ。

やぶなび さんのコメント...

>ナルセさん

当日はお世話になりました。色々とお話しできて楽しく、そして勉強になりました。

騎射の撮影にあたって、つくづく単焦点の望遠レンズが欲しくなりました。少し暗くなると、私のレンズは半分機能停止状態でしたので。

また一緒に撮影する機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。