2012年11月6日火曜日

室生神社流鏑馬2012

室生神社(神奈川県山北町)で行われた流鏑馬を見学してきた。

室生神社の流鏑馬は、鎌倉時代からおよそ800年続いているといわれている。現在でも古儀に基づく行事を執行している数少ない流鏑馬のひとつだ。

レポートとスライドショーを作成したので、よろしければご覧ください。


6 件のコメント:

aunt carrot さんのコメント...

お疲れ様でした。
素晴らしいレポートと写真、やぶなびさんならではです!
山北のお峯入りの時も感じましたが、
山北の人々のけっして手をぬかず確実に性格に
古儀を継承していきたいという一生懸命な気持ちを
十二分に伝えるレポートと写真に
大きな感動を覚えました。
山北の皆様もこれだけ丁寧に伝えて頂いて
喜ばれていることでしょう。
いつも、こうして見せて頂ける事を感謝しています。

やぶなび さんのコメント...

お褒めいただきありがとうございます。
やっと、やぶなびの目指している仕事ができてきたような気がします。

小さい町ながらも山北町は国・県・町の指定無形民俗文化財の宝庫ですね。無形民俗文化財には受け継いでいる人たちがいるということを間近に見学できました。感動してほとんど一気にレポートを書き上げてしまいました。このような素晴らしい文化を見学に来てくれる人が一人でも増えたら幸いです。

匿名 さんのコメント...

お疲れ様でした。ご一緒させて頂いた金庭です。
流石に素敵なお写真ですね~。羨ましいです、感動ものです。

今回、流鏑馬はやはり超望遠レンズが必要だな~と痛感しました。
私はスポーツなどのフォトをしていないので、超望遠レンズは必要ないと思っていたのですが、流鏑馬を始め、最近バスケの試合の撮影を依頼されて思ったのは、やっぱり300mm以上のレンズが必要!!てことでした。

こんな素敵な写真を見ると、やっぱりレンズが欲しくなります!

やぶなび さんのコメント...

コメントありがとうございます。
先日はお疲れさまでした。

流鏑馬の撮影の場合、混んでいると隣の人が気になってしまい自分の撮影ができなくなってしまうことがあります。自分もそういった経験をしたので望遠レンズを購入しました。

やはり室生神社だと300mm以上が必要になってきますね。自分のレンズは暗いので、SさんとNさんのような明るいレンズが欲しいです。

Sさんみたいな素敵な写真を撮ってみたいですね。

ナルセ さんのコメント...

山北の流鏑馬の日はお疲れ様でした。そして、つたないブログにコメントありがとうございます。二頭立てですので、先頭にピントを持ってくるか、主役の弓を引く二頭目にピントを合わせるか迷うところですね。今回は5本すべて、二頭目に合わせてしまいました。前ボケみたいになって見にくいところもありますね。またこの次の機会にも宜しくお願いします。ナルセ

やぶなび さんのコメント...

先日はお疲れさまでした。

予めどちらにピントを合わせるかを決めておくと、撮影の時に迷わなくていいですね。自分は迷いながら撮影してしまったので、その迷いが写真に表れてしまったようです。

毎回2騎の間隔や横位置の状況が異なるので、難しい撮影ですね。また次回よろしくお願いします。